Column Detail
コラム詳細

Top > コラム > ”Stable”「安定した・着実な」
”Stable”「安定した・着実な」

”Stable”「安定した・着実な」

昨年、アメリカの大統領選挙の真っ只中、僕はアメリカ🇺🇸に居た。そう、11月5日に。

LAXでレンタカー🚙を借りるとき、Hertzのフロントスタッフが笑顔😀で開口一発めに”Are you Blue🟦or Red🟥?”と聞いてきたので、とっさに西側(LA)に居た僕は、”I’m on the blue side.🟦”と控えめ、且つ無難な回答をした笑。だから、レンタカーのスタッフはさらに笑顔で流暢に話をしてくれて、サービスもしてくれた笑。でも、当然ながら異国民の僕は、東側(ワシントン側)に居れば、”red side🟥”って言ったと思う笑。

最近、世界経済において少しだげ話題になっている『GAFAMを抜いた場合のアメリカ経済』。GAFAM以外での株価パフォーマンスは、ほぼ日本と同じ。且つ、GDPに於いては、実質マイナス成長の時期も見受けられるという実態。しかし、これは1つの指標にしかなっておらず、現実的にはIT革命に乗り遅れた日本の景気低迷は私たちにとって痛手でしかない。

今、次に起こっていることは、アメリカ🇺🇸に在る高い教育レベルや宇宙開発、スポーツビジネスなど、日本がまったく及ばないカテゴリーと、それをフルに活かしたAIと宇宙ビジネスのダブルスタンダードの経済構築。半端ない戦略だよね。

こんな空気の中で、アメリカの仲の良い友人たちに”How’s the social and economic situation in the US?”なんて投げかけてみた。みんなが同じ答えで”No good”。そして、日本に対して皆が言う”Stable,Japan!!”。

そーー来たか!?って、とっさに思う僕(笑)。

その時は軽くアルコールも入っていたから、気を遣ってくれたのかな(笑)って思ったけど、でも、日本へ移住するにはどうしたら良いのか?と真剣に質問してくる友人が居たりすると、日本人が言う「失われた30年」と言う言葉に違和感を抱き、この言葉を受動態から能動態に変換して、更に自分らしくポジティブに、「唯一無二の国に準備し続ける30年」という考え方でも良いのかもしれないと思ったことを振り返る。

円安への誘導を日本が行うことは当然で、日本の主力産業が自動車産業であることは明確、且つ、それが部品などを含めて地方産業を下支えしていることも大きい。

一方、日本のアニメや映画が最近、海外でメディアコンテンツとして莫大な収益を上げ始めている。アメリカで巨大IT産業が勢いあることが、副次的に日本のメディアコンテンツを「異文化の面白さ・価値」として受け入れ、日本企業の爆発的な売上に結びついている。日本酒の名酒造である獺祭、高級キャンプ用品のスノーピークも、すでに拠点はアメリカに移動しており、

僕自身、若い頃から、イスラエル🇮🇱、ロシア🇷🇺、シンガポール🇸🇬、韓国🇰🇷、イギリス🇬🇧、カナダ🇨🇦、オーストラリア🇦🇺、アメリカ🇺🇸など、様々な国を歩いた中で「日本🇯🇵独自の礼節、文化の尊さ、日本語の美しさ」をいつも感じていた。

これらの「日本独自の価値観」こそ、世界に通じる最高峰のStableな力になるじゃないかな〜〜。三洋電設もStableな強さを持たないとな〜〜(笑)。さあー、頑張ろう!!

 

#電気設備 #電気工事 #空調設備 #空調工事 #高圧受電設備 #キュービクル #LAN #エアコン #オフィスエアコン #エアコン洗浄 #証明用電気計器 #子メーター #LED #省エネ #電気料金 #電気代 #外灯 #外構工事 #EV #EV充電器 #ブレイズ #EVトライク #幹線工事 #BS #CS #テレビ #アンテナ #水銀灯 #コスパ #技術革新 #共感 #ストーリー #笑顔 #デザイン #設計 #施工 #埼玉県 #さいたま市 #浦和 #アメリカ #トーランス #経営革新企業  #貸借対照表 #4年連続ナンバーワン

#平均演色評価指数  #セラメタランプ #Ra #自然光 #太陽光 #デザイン #設計 #施工 #配慮 #習慣 #信念 #規律 #音色 #ハイセンス

 

関連コラム
Column

VIEW MORE

お問い合わせ
Contact

お気軽にお問い合わせください。

VIEW MORE