
もっと、ふりきっちゃえ!!🇯🇵🇺🇸🌎
2023.12.10 posted
11月中旬に行ってきたアメリカ カルフォルニア州🇺🇸にあるトーランス、レドンドビーチ、パロス・ヴェルデス。
特にレドンドビーチ、パロス・ヴェルデスは観光地ではないものの、LA屈指の高級ビーチ🏖&住宅地🏡。
この辺りをGMのV6SUV🚘で仲間と快走しながらラジオを聴くと、どのチャンネルを聞いてみても1980年代の懐かしいロック、R&B、オルタナティブなどが心地よく流れていた♬。だいぶ前に観た1980年代の映画バック・トゥ・ザ・フューチャーや有名な映画監督であり脚本家でもあるウェス・アンダーソンの描く風景色に近いモノを見る。とても心地よい街並みで、そして何となく優しい風景の中で郷愁にふけていると、他の仲間も同じことを言い始めた…。
過去を羨む気持ちではない、でも懐かしさや心地良さが爽やかな海風と一緒に身体感覚として確かに感じる。
何がそうさせるのか?
この答えに、現代の僕らの勘違いや幻想を見ることができたような感じがした。
それは、どういうコトなのか?
深く掘っていくと、そこには日本文化や思想などイデオロギー的要素が在るかもしれない。ここについては専門家ではないし、勉強も足りないので記述できない。
でも、昨今の日本社会がAIやデジタル化に拠る最適化や標準化などにハッキングされ、「パラメータの中に依存する制限エリアの中で生きる」という窮屈な社会へ変貌してきているのかもしれない。
日本社会全体で幻想を追っかけているのかもしれない。
意味のないと思うコトに見向きもせず、ただ闇雲に効率だけで評価される企業や生活する社会。便利グッズや売上などの近視眼的ゴールへ向けて走る企業や社会。
おそらく、このLAの心地よい街並みには、これらの領域にない「本質を貫く感性」が宿っているのだろうという仮説ができあがった。そこに感度の良い人々が集まってくるのだと。これを僕らがどのように社内で、もしくは普段の生活として表現するのか??
そう、もっともっとメーターふりきる必要がある。素直な感性をもっと思うがままに描く(表現する)しか方法が見つからない。
もっともっと、ふりきっちゃえ❗❗
#電気設備 #電気工事 #空調設備 #空調工事 #LAN #エアコン #オフィスエアコン #エアコン洗浄 #証明用電気計器 #子メーター #LED #省エネ #電気料金 #電気代 #外灯 #外構工事 #EV #EV充電器 #ブレイズ #EVトライク #幹線工事 #キュービクル #BS #CS #テレビ #アンテナ #水銀灯 #コスパ #技術革新 #共感 #ストーリー #笑顔 #埼玉県 #さいたま市 #浦和 #アメリカ #トーランス #レドンドビーチ #パロスヴェルデス #経営革新企業 #2年連続ナンバーワン
関連コラム
Column
THE MOMENT
2024.12.27
All My Thanks, 2024😀👏!! (2024年皆さんに感謝を込めて!!)
2024年、皆さんにとって、どのような年でしたか? 最高だったよ👍️とか、素晴らしかったよ✨️とか、良いことだけを聞きたいところですが…。 そのような良い物語だけ ...
THE MOMENT
2023.10.12
もう少し…、”The Moment (とき)”
いつもこのコラムを読んでいただいて下さる皆さん、少し書くのが止まってしまいました笑。 決して飽きたわけではなく、息継ぎできないくらい忙しかったです笑。「もう少し」で、一旦抜け出られます。 今の脳内はこの写真の感じです(* ...